こんにちは🌞まち図書カフェです🧞‍♀️

昨日は晴れていましたが、今日の午後からまた雨が降りだすみたいです☔️
しかも、1週間ほど雨が続きそうです😶
まだまだ梅雨真っ最中ですね🥺

さて、本日はみなさんご存知七夕の日ですね🎋

ところで、なぜ「七夕」と書いて「たなばた」と読むのでしょうか?👀

諸説ありますが、七夕のひとつのルーツとして日本の禊(みそぎ)行事で棚機(たなばた)というものがあったことが由来だそうです😲

この棚機(たなばた)という禊行事は、「乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈る」というもので、選ばれた乙女は「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれ神様のために心をこめて着物を織ります💁‍♀️

この棚機という禊行事がお盆を迎える準備として7月7日の節句の夜に行われるようになったためこの日をたなばたというようになったみたいです😻

また、七夕といえば、短冊に願いを書く行事を思い浮かべますが、これは織姫と彦星の伝説とは全く関係なく江戸時代頃から日本で始まった風習だそうです😎

七夕について調べてみるといろいろ初めて知る知識がありました🧐✨✨

普段の勉強もそうですがちょっとした
豆知識を得ることで頭に残りやすくなりますよね🌟

PS
現在まち図書カフェでは夏休み特別プランをご用意しております❤️‍🔥

詳しくはプロフィールURLからどうぞ❗️

『自分でつくる未来 〜Powered by mashitosho-cafe〜』